携帯対応:FC2 BBS
群馬北関東日帰り温泉栃木茨城 2
216: >>214やぱし読み難い? 句読点無しは
217: 214じゃないけど読みがたす でも予想屋だからこれでいいとオモタ
218: >>211 155の風呂小路の書き込みを読みましたか? 私は気分を悪くする書き込みだと思いますが
219: >>218 温泉好きの素直な感想だと思いますが何か? 聖天様露天風呂には本当にマナー無視のキモオタオヤジが出没するんだよ。
220: >>155
221: 私は勘違いをしてました風呂小路さんならびに210.211.219さん すみませんでした、
222: あたまろさん 一行の文字数が多すぎて読みにくい。
223: まあ、このへんで、終わりにしまひょうょ >>216 フロリアンアタックはん、句読点無しはヤッパ読みにくいでふが・・・ でも、それが持ち味みたいなんで桶!
224: >>222 同意します。
225: _______ _/l| おりの予想 | |  ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄  ̄.|| | : : || ∧_∧ ||>>222行数稼ごうと、意識的に句読点無くしたり、 |::::::: | |____| l|一行長くしたりしてたのだすが、不評のようやね |::::____|,,________,l|今度はどないでっしゃろか?
226: 風呂小路さん良く理解致しました。私は早とちりの うっかり者で155の書き込みの文が左と右で別文だと思い込み この板の常連は地獄に落ちろ言ってると勘違いしてしまいました。 以後気をつけます
227: >>226 オバカちゃんなんだから♥
228: >>225 あたまろは〜ん。最近ピカドンドン(高木ブー)を見ませんが 季節ものなんですか?
229: 無料の出会い系サイトはいいよ, 金かからんし。 http://livedoor.nsf.jp
230: (`ζ.´)<んま! 次は一緒に温泉行ってくれる出会いを紹介してよ。
231: 新渋川市、温泉施設多いなぁ
232: >>231 おいら渋川在住です片道15分圏内に日帰り温泉施設が 10ヶ所以上あります^^
233: 羨ましい、みなかみ町民だけど 30分以上行かないと無いわ
234: >>232 ひょっとして合併したところは全部「市民料金」になるのかな? 日帰り入湯税50円が課税になったとしても、羨ましいよ〜。
235: >>234 そうか、気づかなかった、明日赤城の【ふれあいの湯】行って見る スカイテルメやユートピアは市内市外関係無い料金だったから同じ だろうけどね...
236: >>234 【ふれあいの湯】は市内市外料金になってました市内者200円 市外者300円でした
237: >>235=236 お疲れさん。 あっ、そうか、新渋川市内だと市内市外料金があるのは「赤城ふれあいの湯」 だけでしたか?知りませんでした。市内老人の方なら、メリットが大きそうだね。 高崎市民の方は倉淵相間川温泉のふれあいとせせらぎ、市民料金で入られた方は いないでつか?
238: どなたか雪の平ホテルの銭湯のお湯成分を教えてください。
239: H2O
240: >>238 雪の平ホテル..って何処?湯の平温泉の事?
241: 池の平のことかな
242: >238 つかホテルの中に、銭湯???
243: ユートピア赤城に行って来た、土曜は空いてるんだな.. 5月位になったらガラメキに行って見るかなー
244: >>243 やめときな
245: >>243 ガラメキなんていってどうすんだwww もうなくなってるだろ
246: よくわからんが、ガラメキに ときめきがあんじゃね
247: ガラメキには何度か行ってます、まだ残ってますよ^^ 行くまでが楽しいです
248: >>245 もしかして、また埋まったの?
249: ガラメキって熊でないのか?
250: >>249 熊は出ないと思うよ..@地元民
251: >>237 高崎市民じゃないけど倉渕福祉センターせせらぎの湯行ってきた。 やはり高崎市民(旧高崎・箕郷・群馬・新町含む) は平日10〜17時月曜休館に市民と同伴者限定で入れたり、 高崎市内料金310円(市外700円)で入れたり ホント恵まれておるのう。 合併を選択しなかったお隣榛名町民が可哀想になってきた。 10月に高崎との合併の動きがあるみたいだけどね。
群馬北関東日帰り温泉栃木茨城 2 15ページ目
盗撮温泉
ページリスト
リンク集
露天は白骨温泉を語ろう 5ぬるい
塩原温泉号
日本秘湯を守る会