携帯対応:FC2 BBS

露天は白骨温泉を語ろう 5ぬるい


900: 自分も初めて行った時は露天風呂から行って、帰り際に内湯に入ったけど、温泉好きなら泡付きのする内湯だけで十分と思った。 ガンガン掛け流しているから白くならないお湯を普通の人はつまらないお湯と思っているのか入る人は少ない。 なので、空いていていいね内湯は。 ていうか、露天風呂のお湯を楽しむのではない、他の目的で来てる者の殺伐とした空気が嫌。

901: 最後の一行は同意だけど、内湯は決してガンガン掛け流している訳ではない。もともと 成分的には薄めなのと、浴槽が小さいのでこまめに清掃してるから 濁りづらいだけ。むしろ野天風呂が透明な日が無い事の方が怖い。

902: 3月に泊まりで行こうと思っているんですけど、新宅旅館か湯川荘で悩んでます。 ご飯・景観・風呂 で決めたいのですが、どちらが良いと思いますか? 決められずに悩んでます…

903: >>902 食事〜湯川荘80点、新宅40点 景観〜部屋にもよるが湯川荘85点、 新宅60点、 風呂〜湯川荘は湯量は少くて湯船小さいが自然湧出で 泉質バツグン95点、 新宅は動力だけど湯量は最強で湯船も豪快100点 以上、どちらも3回以上宿泊したオイラの私見。恋人と静かにまったりしたいなら湯川荘の 部屋食プランをお勧めします。家族や友人なら、大型旅館の新宅かな。

904: >>903早い返答ありがとうございます。 友人と4人で行きます、自分としては湯川荘が良いなと思うんですが… 湯船はどれくらい小さいのでしょうか?

905: >>904 湯川荘の内湯は、狭いといっても5〜6人は楽に入れるからね。 あと露天は貸切可能だからグループで入るのもいいかと。 平日だと客が二組しかいない日もあるから、運が良ければ 旅館全体を貸切気分なんて事もあるかもね。

906: 成る程φ(.. )メモメモと…

907: つり橋の宿って過去スレで叩かれてなかった?

908: >>905ありがとうございます。 あと一つだけ質問させて下さい、従業員の質はどうでしょうか?何度もスイマセン。

909: >>908 オイラは平日しか行った事ないから週末とかは知らんけど、 いかにも仲居さん!って感じの人は居なかったなぁ。 割と若いスタッフばかりで初々しい感じ。至れり尽くせりを 期待するならまだ新宅の方が教育が徹底してる。

910: バスツアーだったせいか新宅の夕飯は酷かった。おかずの量が少なくて、みんな三十分位で食べ終わってた。味もイマイチ、俺もビール三杯飲んだのにご飯三杯食べなきゃ物足りなかった。

911: 新宅のお風呂は内湯も露天もきれいだった。お湯も白濁してて良かった。女湯の露天からは男湯が覗ける?

912: でも泡の湯の源泉が一番!あの湯は他の白骨温泉とは別だ、白骨温泉とは別にして泡の湯温泉とすべきである。

913: 湯川荘に決めました!質問に答えて下さった方、ありがとうございました。

914: >>910 新宅の飯のまずさはさんざん既出だろ。 山の温泉でマグロ、イカの刺身なんて。ちゃんとしたところなら馬刺しか岩魚造りを出すって。 新宅終わった。

915: >>914 まぁ、旅行会社の団体バス客(主に関西、東海)に依存してる以上は 馬刺や川魚の刺身はリスクが大きいから出しづらいと思うよ。 笹屋みたいな個人宿ならともかく。だから新宅は割り切って行かないと。

916: 斉藤旅館だめなのかw おれが正月いったときは、かなり混んでいたが・・・・・。 駐車場も満杯だったよ それに、チェックアウト時、来年の予約してる常連までいた 食事処もほぼ満杯だったし 儲からないのはいまの時期、どこもいっしょじゃないのか?

917: >>916 斉藤は建て替えたその年にハップ騒動で客が激減したのがこたえたな。

918: 斉藤が銀行管理下って話の 元ねたってか出所はどこ?ほんとうなの?

919: オイラも気になって調べてみたけど、なかなかソースが無いんよね。 鹿教湯の斉藤ホテルならとっくに管理下に入ってるけど・・・ まさか勘違いってオチだったりして。


露天は白骨温泉を語ろう 5ぬるい 46ページ目

盗撮温泉
ページリスト
リンク集
塩原温泉号
日本秘湯を守る会
銀山温泉